アランズのナチュラルドッグフードは、高品質なプレミアムフードとして日本だけじゃなく海外でも高い人気があります。
そんなナチュラルドッグフードの日本国内で愛犬に与えている方々の口コミや評価・評判って気になりますよね。
特に成分や原材料は愛犬の体調や健康に直結する問題です。
そこでこの記事ではナチュラルドッグフードの気になる成分や原材料の口コミについてお話ししていきたいと思います。
ナチュラルドッグフードの原材料や成分の口コミ
4歳になるゴールデンレトリバーを飼っています。
実は以前与えていたドッグフードには小麦粉が使用されていました。
ですが犬にとって穀物は消化に悪く身体に良くないという事なので、愛犬の健康を考えナチュラルドッグフードに切り替えました。
ところがナチュラルドッグフードを買ってみて気付いたのですがこのフードにも穀物が含まれていました^^;
もったいないとは思いましたが愛犬の健康を考え捨ててしまいました。
といった口コミがありました。
確かに犬にとって穀物類は消化が良い訳では無いので、こういった心配も分かります。
ですが穀物は食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるのに重要な役割を果たすんですね。
特に便秘気味の犬や下痢気味の犬には欠かせない食材と言えるかもしれません。
つまり愛犬の体調管理維持には少量の穀物は必要不可欠なんですね。
なんでもそうですが「~過ぎる」のがいけないのであって、適量を心がけていきます。
ナチュラルドッグフードの原材料とは
ナチュラルドッグフードの原材料はアレルギーの少ないイギリス産の「生ラム肉」を使用。
その含有率は55%と、お肉が大好きな犬にとっては最高のご馳走です。
更に上記でも説明しました穀物類
- 玄米
- 全粒大麦
- 全粒オーツ麦
といった穀物を配合。
愛犬の腸内環境を整えつつ毎日のスッキリをサポートしてくれます^^
また、ナチュラルドッグフードの原材料に含まれる天然のハーブがフードの酸化を防止し、新鮮な状態を保ってくれます。
ナチュラルドッグフードの保存方法
ナチュラルドッグフードの天然ハーブが保存料の役割を担っているとはいえ、保存方法が悪いとすぐに酸化してしまう危険性があります。
保存する際は
- 直射日光を避ける
- 高温多湿を避ける
- 風通しの良い冷暗所
に保管しましょう。
(※クローゼットや床下収納・キッチン下等がおススメ)
ナチュラルドッグフードの成分とは
ナチュラルドッグフードのカロリーは100gあたり339kcalと、若干低めのカロリー量です。
(※ドッグフードの一般的なカロリーは100gあたり350~400kcalほど)
そして原材料に含まれる亜麻仁(アマニ)には
- オメガ3脂肪酸
- オメガ6脂肪酸
といった成分が含まれています。
実はこの成分はバランスよく摂取することが大事なんですね。
片方が多過ぎたり少な過ぎたりすると毛並みや体調などに悪影響が出てくる可能性も考えられます。
ナチュラルドッグフードは、この成分のバランスが良い亜麻仁を使用することによって愛犬の健康を補助してくれる働きも期待出来るんですね^^
また「粗タンパク質20%」と
- 炭水化物(穀物)
- タンパク質(ラム肉)
- 脂質(亜麻仁)
バランスの良い成分配合が、愛犬の体調管理に大きく貢献してくれます。
ナチュラルドッグフードの給餌量
ナチュラルドッグフードのカロリーは100gあたり339kcalです。
これは少々低めの設定なんですね。
ではいったい1日にどの程度ご飯を与えればいいのでしょうか?
実はナチュラルドッグフードはとても消化が良く、犬にとって必要な栄養素を少量で摂取することが出来るんですね。
↓は公式サイトに記載されている1日当たりの給与量です。参考にしてみて下さい。
ナチュラルドッグフードのおやつ
ナチュラルドッグフードには無添加のおやつもあります。
フードとの栄養バランスを考え、味わい豊かな鶏肉と七面鳥を使用。
※もちろん人間が食べられる品質のチキンとターキーを使っています。
更に厳しい栽培基準をクリアした
- 穀物
- 野菜
- ハーブ
など、厳選された100%無添加食材をバランスよく配合。
ラム肉が主体のナチュラルドッグフードとは違った味わいを楽しむことが出来るんですね^^
ナチュラルドッグフードのおやつ・チキン&ターキートリーツは1日数回に分けて与えて下さい。
そしておやつを与えた量に応じてナチュラルドッグフードの給与量を調節してあげましょう。
少量でも十分な栄養素が補えるので、与え過ぎると肥満の原因になる可能性もあります。
逆に痩せ気味の愛犬には若干多めに与えてみて下さい。
ただし愛犬の体調や体重などをしっかり確認しつつ、徐々に増やしたり減らしたりして調節して下さい。
ナチュラルドッグフードの成分や原材料などの口コミまとめ
ナチュラルドッグフードは
- アレルギーの少ないイギリス産生ラム肉55%
- 腸内環境を整える穀物類を適量配合
- 炭水化物・タンパク質・脂質のバランスを考え生産
- 少ない量でもしっかりと栄養補給
- おやつと合わせて与える事で飽きない食事
このように犬の事を考え抜いた末に作り上げられたドッグフードなんですね。
やっぱり愛犬の健康を考えるなら食事の品質にはこだわりたいです^^
更に詳しく「ナチュラルドッグフード」の事を知りたい方は
アランズナチュラルドッグフードの口コミとステマ問題|危険な原料は?
もご覧下さい^^